複数のプロジェクトを抱える、
Web制作ご担当者さまへ
横展開可能な
デザインシステムで、
制作コストを削減
拡張や横展開に強いデザインとコードを、
ドキュメント化して提供します。
デザイングリッドは、
横展開を前提にしたデザインと
コードを提供して
WEBサイトを構築するサービスです。
横展開の数が多いほど、
大幅なコスト削減が可能です。
デザインシステムの考え方を
ベースにしています。
コンセプトから細かいパーツにいたるまで、デザインの情報を仕組み化したものです。
似ている仕組みのプロジェクトなのに、
都度デザインとコーディングコストが
かかってしまう
複数プロジェクトを
都度制作することにより、
構築までに時間がかかる
更新作業が頻繁なため、
確認と手戻りのコストがかかる
60%
すべてのプロジェクトに対しての横展開が容易になるため、コストが大幅に削減可能です。
50%
横展開を前提とした構築で、二件目以降は半分近い時間で構築可能です。
50%
制作側とクライアントとの間で共通認識を持つことで、確認作業や手戻りが大幅に抑えられます。
イベント関連の5つのWebサイトを事例としてご紹介します。
多くのコンテンツに重複箇所があったため、横展開を前提としたデザインシステムを採用。
コストと構築時間の大幅な削減を実現しました。
それぞれのサイトで印象は変えながらも、共通のパーツを多くもちます。
横展開を具体的に把握するため、コンポーネントの一例をご紹介します。
ターゲット、ブランドイメージ、デザインコンセプト、ムードボードなどを定義して、
デザインコンセプトを明文化します。
例:当社のECショップサービスNORTHDISH制作時のコンセプトシート
基本属性(年齢、性別、職業など)や興味などを推定して、
想定ユーザーを定義します。
例:当社のECショップサービスNORTHDISH制作時のターゲット設定シート
キーワード抽出やテーマをもとに、コンセプトシートを作成します。
例:当社のECショップサービスNORTHDISH制作時のデザインコンセプトシート
写真、テクスチャ、テキストなどの視覚的要素を使って、
世界観、雰囲気を共有するためのシートを作ります。
例:当社のECショップサービスNORTHDISH制作時のデザインコンセプトシート
色、グリッド、スペーシング、エフェクト、アイコン、フォント、行間と文字間隔、イラストなど、
デザインに関する要素を明文化します。
例:当社のECショップサービスNORTHDISH制作時のデザインコンセプトシート
スタイルガイドに基づき、ボタンやアイコン、デザインパターンなど再利用できるものを洗い出し、
デザインコンポーネントを作成します。
当社のECショップサービスNORTHDISH制作時のパターンライブラリの設定例
パターンライブラリをコード化します。
作成したすべてのコードは、ストーリーブックに格納します。
コードライブラリの設定例(Storybookにコンポーネントを登録)
参考:Ameba(Spindle)
ベースデザインとコンポーネントを汎用的なもので用意したうえで、
プロジェクトごとにスタイルを入れ替えます。
例:DesignGridを利用した場合、トーンを変えたコンポーネントを各サイトに適用
例:ベースのデザインは同じでありつつ、各イベントごとにスタイルガイドを変更して横展開でWebサイトを作成
迅速で一貫性のある
デザイン展開が可能
様々なアプリケーションに
統一感を提供
チームカラーや
ブランディングを維持
学部ごとの個性を
統一したデザインで表現
地域別にカスタマイズしつつ
統一感を確保
各セクションでの
視覚的一貫性を強化
プロジェクト間で
統一されたメッセージを伝達